条件で判断する
if then

もし条件によって違う作業をしたい場合はどうすればいいでしょうか。
プログラムの場合はif then命令で条件判断をします。

10 input a
20 if a=100 then print "Pefect"

run
? 100  (ここでキーボードから任意の数値を入れます)
Pefect
OK

このプログラムでは100の数値を入れた時だけ print "Pefect" が実行されます。
a=100 は'aと100が等しいなら'という判断をする記述になっています。
他にも
a<100 'aが100より小さいなら'
a>100 'aが100より大きいなら'
a<=100 'aが100以下なら'
a>=100 'aが100以上なら'
の判断があります。


10 input a
20 if a<100 then print "小さい" else print "大きい"

*日本語はAltとspaceキーを押すと入力できます。

これは条件式が正しければ then 後のの命令を
そうでなければ else の後の命令を実行します。

実行例
run
? 300  (ここでキーボードから任意の数値を入れます)
大きい
OK

2つ以上の条件で判断する場合
if a>50 and a<100 then print "OK"
 a>50 かつ a<100 ならば
 'and' は2つの条件がどちらも揃っているの条件判断に使います。

if a<100 or a/5=0 then print "OK"
 a<100 または a/2=0 ならば
 'or' は2つのうちいずれかの条件が正しいならの条件判断に使います。

マルチステートメント
1行に複数の命令を記述する。

10 input a
20 if a=100 then locate 10,10:print "Pefect"

locate はカーソルを指定した座標に移動させる命令です。
: で区切ることにより複数の命令を並べて書くことができます。
この場合、条件が真なら、座標を10,10に移動した後、"Pefect"が表示されます。